PR

留学前|VISAは?家は?生活費は?

yelling formal man watching news on laptop 日記
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

このサイトでは、留学前に必要なことを一挙ご紹介していきます!

また、事前に行っておいて良かったこと、しておけば良かったこともご紹介していきます!

学生VISA申請について

留学へ行く前、VISAについて何か心配なことはありませんか?

色々なサイトやYouTubeで

VISAが降りるまでに半年かかった

VISAが降りなかった

VISA取得に3ヶ月かかった

などなど我々を心配させるようなものを見たことありませんか?

これにはかなり個人差があります。

私は申請してから2〜3日で降りましたが、3ヶ月かかったという人も実際にいました。

では、なぜこんなに個人差があるのか、オーストラリア現地で知り合った日本人友人たちとの会話から推測していきます。

預金残高

正直にこれが1番関係しているような気がします。

VISAを申請する際に、預金残高証明をオーストラリア政府へ送る必要があります。

私はVISA申請の際に200〜300万くらいある状態でVISAを申請しました。(このお金は今全てオーストラリアに吸い取られました笑)

また別の友人も同程度の預金残高で申請して2〜3日程度でVISAを取得していました。

それでは、反対に3ヶ月程時間がかかった人はと言うと、、

VISA支払い前の残高60万くらいで出したんだ〜

この話には一同驚愕しました。それでよく通ったなと笑

その額でもVISAが降りるには降りるようですが、リスキーではあるなと思いました。

家は?

次なる問題は住処です。

ホームステイにするか、寮にするか、シェアハウスにするか。

1番金額が抑えられるのは、シェアハウスか寮のシェアルーム(一部屋に4〜6人)です。

初めての地で知らないことだらけで、気にかけてくれる人がいて欲しい!と思う方は値は張りますが、ホームステイをお勧めします。

それぞれの特徴は下記サイトに明記しておりますので、詳しくはそちらをご参照ください。

生活費は、、?

オーストラリアの物価は高い!!

とはよく聞くものの、「何が」「どれだけ」高いのかご紹介します!

家賃

滞在中に費用を削減するのがほぼ不可能な「家賃(住)」オーストラリアでは、週$220〜300が中央値と思ってください。。

私はホームステイ→シェアハウス→シェアハウスと、2回引っ越しをして、それぞれ

ホームステイ:週$380(食費、家賃、光熱費全て込み)
①シェアハウス:週$260(家賃、光熱費込み)
②シェアハウス:週$250(家賃、光熱費込み)

と言う値段でした。$1=100円換算するとシェアハウスは毎月10万はかかるということです。。。

ちなみに、全て中心部からバスで30分ほど離れたところでした。

アンビリーバボすぎませんか。。。

食費

心配事2つ目は「食」

外食

例えばマクドナルド(オーストラリアスラングは「マッカス」です笑)ポテトSサイズが$3.7くらいで、ナゲット5個入りが$7くらいだったはずです。

セットを頼むとファストフードなのにゆうに$15〜20を超えてきます。。日本人感覚だと高級食品ですよね。。

ちなみに、安い外食はアジアンレストランです!(寿司は除く)

タイレストランや、中華は1食$12〜20でマックより多い量を注文することができます!

また、ピザもレストランで$20くらいで1枚注文できるので、日本のピザチェーンで配達を頼むのとそんなに変わらないのかな?と思いました。

スーパー

外食が高すぎて自炊をしなくてはっ!

と、気づいたら今度気になるのはスーパーのお値段でよね。

お野菜や果物は高くありません!むしろ日本の方が高いかもしれません😂

もちろん、スーパーによって値段が異なりますので、すべてのスーパーの食料品が安いと言うわけではありません。

スーパーで高かった物もご紹介していきます!

お菓子

日本ではポテチ一袋高くても200円ちょいですよね。

オーストラリアはそうはいきません。一袋$6です。

信じられないですよね。

ですが、これらは「嗜好品」
お金のある人が買えるものです。生きていく上で必須ではない、むしろ生活習慣病のリスクを高めるものでもありますね。

でも、でも、食べたいですよねっっっ
私はこやつらのせいで2〜3キロ太りました。。

そう。2大スーパーWoolworth とColesは毎週水曜日に更新される1/2セール(ハーフプライス)があるのです。。。

ハーフを狙って3〜4袋買い込んで家でも学校でも食べ、、、楽しかったです。笑

卵は本当に高いです。

安くても12個入り$5.5〜です。

鳥インフルなどが流行ってる時は$5〜7の商品はすぐに売り切れてしまい、$10オーバーの卵が何箱か残っている状態です。

卵はアジアンスーパーなどでも安いものはなく、最低でも$5はします。

オーストラリアは安全な食品や動物保護などに力を入れている関係か、フリーレンジ(ケージに入れずに育て、動物たちを健康に育てる)の商品が多く発売されています。

しかし一方で、食糧需要は高く、鶏などは産卵を促進させる薬品が投与されている物があり、その場合、殻が大変薄い卵が売っています。それらでさえ、$5はします。

我々日本人は魚が食べたくなりますよね。

私は何度も焼き秋刀魚や干物や海鮮丼が食べたくなりました。。

アジアンスーパーへ行けばある程度安い鮮魚を購入することができますが、基本高いです。

パッと見て「高!!」と思ったので詳細の値段は忘れてしまいましたが、スーパーに売ってるサーモンは数グラムで$20とかだった気がします。。恐ろしい。。

留学前にしておいてよかったこと

旅行

これは国内外問わずです。

語学学校に来て知り合う外国のお友達と仲良くなるきっかけにもなります。

私は幸いにも実際に訪れたことがある国おろか、その人の住んでいる街に訪れたことがあるなど、幸運が重なり友人が増えました!

また、日本人の友人にも「なんでそんなところ(友人の出身地)来た事あるの!?」と喜ばれていたかはわかりませんが、話のタネにはなりました(笑)

英語の勉強

これは終わりなき勉強ではありますが、留学先で少しでも会話ができなと寂しいのでなるべく頑張って取り組んでいました。

幸いにも、エージェントさんが契約している英会話教室?で英語の勉強を受けることができ(これがあったので、留学情報館を選んだというのもありますが)ほんの少しだけでも英語が話せたり聞き取れるようになったと感じます。

留学前にしておくべきだったこと

世界的有名人やアーティストを知る

海外アーティストや世界的な有名人を少しだけでも学んでおくべきでした。

授業で先生に「もし、有名人に会えるとしたら誰に会いたい?」と聞かれたとき、海外の人は皆世界的有名人の名前を挙げていく中日本人は日本の有名人しか出てこないんです。

その時の私の最終的な答えはジョンレノンやクイーン、チャーリープースでした。

全然詳しくないし、何曲か知ってるくらいでした。。

さらに驚かされたのが、海外の人は日本の有名人や日本のことをよくご存じだったりするんですよね。

例えばビート武

彼はヤクザを海外に知らせた一人なのでしょうか?と思うくらい「TAKESHI!Japanese Yakuza!」何回言われたことでしょうか。。。

おまけに日本で刺青がヤクザの証であったことや、犯罪者であったことなどなど

本当に驚きました。私は海外に興味があっても世界にアンテナが向いていなかったのかなと考えさせられました。

政治について

これは割とシビアな話題でかつ、日本人は避けがちな話題ですよね。

ですが世界では違います。

みな興味関心があり意見がしっかりしています。政治に無関心なのは日本だけでした。

ちょうど裏金問題などが表面に出てきていたので、ただただ政治批判をすることはできましたが、例えば

「トランプが大統領になってもたらす自国の影響はなにがある?」

という先生の問いに答えられるでしょうか?

ちょうどアメリカの選挙の時期でこの話題が度々出てきました。

ちなみに私は

「日本はアメリカがこっちって言ったらついていくだけの国だからなぁ」

という悲しい事実を言っていました(笑)

そして意外なのが、私のこの発言にクラスの皆が「あ~」という反応だったということ。

いかにも日本人らしいなと思われたのか、同意なのか。

えっ、アニメは?

日本の有名な文化と言えばやはりアニメでしょう。

これはなんというか、アニメはすでに世界的な文化になっているといっても過言ではないのかもしれません。

日本人以上にアニメに詳しい外国人がいたりします(笑)

父母世代のアニメから最近のアニメまで好きな人もいます(笑)

ドラゴンボールとナルトは男性陣ほぼ全員見てましたね(笑)

もし時間があればアニメも何本か見ておくとよいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました