皆様留学でまずオーストラリアに決定し、選択肢の中に出てくる「パース」という地名。なかなか馴染みのない地名かと思います。また、パース留学はほぼほぼ情報がなと言っても過言ではないと思います!
パースと日本の時差は?
日本とパースの時差はー1時間です。
日本が午後12時の時、パースは午前11時です。
さほど大きな違いもないので家族と連絡を取るときも特に時間を気にすることはありません。
気を付けるべきは季節が反対ということだけでしょう(笑)
パースの気候は?
まずパースの気候についてご紹介します。
パースも大体四季に分かれていて、南半球なので日本の逆と思っていただければOKです!
春(9~11月)
朝夕はかなり冷え込みます。必ず長袖長ズボンが必要です!!
オーストラリアは寒いなんてことないよな~とか思ってませんか?
普通に寒いときは寒いです!!!!薄手のウルトラ〇イトダウンが一枚あると助かります。
夏(12~2月)
ものすっごい暑いです。40度超えてきます・・・特に1月中旬~2月中旬まではかなり暑いです。
紫外線もかなり強く、日焼け止めを塗っても塗っても焼けます・・
オーストラリアで日焼けしないは不可能だと思ってください・・
美白の方もしっかり焼けてました・・・
海も冷たくて気持ちいいのですが、南極からの海水が入ってくるのでかなり冷たいです(笑)
紫外線は強く、海も冷たいというラッシュガードとバスタオル必須の街です!
秋(3~5月)
3月になってくると1月や2月に比べると少し気温は下がり朝夕も冷えてきますが、日中は暑い日が続きます。
朝夕は結構冷えるのでこの時期も薄手のジャケットなどあるといいかもしれません
冬(6~8月)
朝夕はかなり寒いです!寒がりさんはダウンが必要です!
日中は15度くらいまで気温が上がるので、朝に着ていたものが邪魔になります(笑)
また、雨の日も多いので折り畳み傘は必須です。
冬は天気が安定せず傘は毎日持っていていいと思います。
パースの住みやすさは?
留学するうえで一番気になるのが、治安や物価、住んでる人々ですよね。それぞれご紹介していきます
治安はどう??
留学で日本人が特に気にするのは治安ではないでしょうか?
海外と言えば、日本より治安も悪くて薬〇が身近にあって、、、というイメージが少しありませんか?
そのイメージ、決して間違いではありません!!
薬〇
薬〇は街中で吸ってる人が結構います。本当かどうかは不確かですが、パース市内では吸飲者が多すぎて警察も手が回らいないということで放置されているのだとか・・・
どこの国の人が吸っているのかはわかりかねますが、シェアハウスの子が吸っているなど聞くことはあります・・・怖い怖い・・
犯罪
薬〇も犯罪なのですが、その他〇人やピストルなど、そういった類の話は今のところ聞いてないです。
友人の中でも何か犯罪に巻き込まれたという話も聞いたことはないですし、セクシャリティー的な問題もいまだに聞いていません(恋愛事は別ですが(笑))
雰囲気的な治安
言葉にするのが難しいのですが「治安が悪い」や「治安がいい」というのは色々な面から見た総合的なものだと思うので、「雰囲気」という面でご紹介もします。
オーストラリアで気を付けるべきは日本と同じで、少し普通とは違っている人々です。
オーストラリアは昔イギリスに侵略され先住民の方々を大切に扱うということをしていませんでした。
そのため現在のオーストラリア政府は先住民の方を支援するため、支援金を渡しています。
本来であればこの支援金を仕事を得るための資金として使うのですが、それは夢見物語というべきでしょう。
もちろんすべての先住民の方が危ないということではありませんが、仕事をせずに得られるお金(支援金)を娯楽に充ててしまう人が少なからずいるということです。
これは日本でも見られる光景ですね。
特別危害を与えてくるということはありませんが、ごく稀に傷害事件が発生するようです。
ですが、いつ犯罪に巻き込まれるのかは日本に住んでいてもわかりません。
と、いうことは、雰囲気的な治安というのは日本の都内となんら変わらないということです!
日本でも街中で寝ている人を少し警戒するのと同じです。
日本人はどれくらいいる?
街中で買い物をしていると時折見かけるくらいです。
「英語を勉強するんだから、日本人がなるべくいないところに留学行きたい!!」
わかります。この気持ち。
私の最初は日本人の友達じゃなくて外国の友達(あわよくば現地の友達)を作って英語を上達させるんだ!と意気込んでいました。
これ、やめた方がいいです・・・
というより無理に近いと思います(笑)
日本人のお友達第一号はほぼほぼ日本人です(笑)
耳が英語に慣れていない状態では、日本人からでないと得られない細かい情報というのが数多く存在します。
例えば、他の国の友達がどこが日本人にとって働きやすいかなど、日本人の感覚を持っていないのだからわかりようもありませんよね?それらを教えてくれるのはやはり日本人の友達です。
アジア人ヘイトは?
イギリスやカナダではなく、オーストラリアを選んだ理由のなかにアジア人ヘイトを気にしている人もいるのではないでしょうか?
私は少なくともアジア人ヘイトを恐れオーストラリアを選んだところがあります。
パースで普通に生活していてアジアンヘイトを感じたことはありません。
気づいていないだけかもしれませんが・・
パースに来るまでは年齢が少し上の人はもしかしたアジア人ヘイトあるのかなと思っていましたが、年齢関係なく皆さん優しく接してくれています!
アルバイトは見つかる?
学生ビザの方もですが、ワーホリの方は特に仕事についての悩みが尽きないですよね・・・
オーストラリアは物価も高いので思ったよりお金がかかってしまったり、知らぬ間に貯金がなくなってしまっているなど。。。
結論から申し上げますと
見つかります!
仕事の見つけ方の詳細を別記事に記載していますので、ご覧ください!
家探しは??
こちらは少し長くなってしまったので、別のページでご紹介します!
もう題名が嫌ですね(笑)ですが実際に起きているそうです。
パースに住むなら必ずお読みください!詳細に実際の詐欺をご紹介しています!
コメント